VOCALOIDとキャラクター性についてのTwitter発言まとめその1

chroma_bonoボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link
hakunetsutou私も嫌です。RT @chroma_bono : ボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link
anokonosonoRT @chroma_bono : ボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link
anokonosono結局金か link
hakunetsutouだからボカロのキャラクター性を殺した曲を作っている人が好き。 link
diveintocloudああいう絵でキャラ付けされた宿命でもありましょう。私だってリンに萌えていないとはとても言えない! RT @chroma_bono : ボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link
NezMozzものすごく嫌なので日々戦っています。RT @hakunetsutou : 私も嫌です。RT @chroma_bono : ボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link
bsakatuRT @NezMozz : ものすごく嫌なので日々戦っています。RT @hakunetsutou : 私も嫌です。RT @chroma_bono : ボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link
anokonosono世間といってもまだまだ狭いけど link
diveintocloud@anokonosono もっと広く、歌声が広まっていくことを望むまでですね...まるで物珍しくないものになってしまうまで。 link
NezMozz実際ねーいろんな人に聞かせてるけどそのたびに暴れたい気持ちになるぜー。初音ミクって俺ずっとAV女優かなんかだと思ってましたって言われたことあるぜー link
knee_ボカロが萌えだけのものだと認識されているのは嫌だけど、ボカロのキャラクター性を生かした曲を作っているひとは好き。 link
anokonosonoそもそもそういうものがあるってこと認識されてないだろうなーYOUTUBEなら見るけどニコニコ動画知らないって人結構かなりいるし link
knee_というかキャラ萌えにはまったく抵抗ない。キャラ萌え「だけ」のものっていうのは違うと思うけど link
bsakatuRT @knee_ : というかキャラ萌えにはまったく抵抗ない。キャラ萌え「だけ」のものっていうのは違うと思うけど link
anokonosonoいい加減ボカロを使った曲のためにボカロがいない絵を描きたい link
knee_いや、あれかな、キャラクター性を破壊することによってあらたにつくられるキャラクター性みたいなものがすきなんだ link
anokonosonoいたほうがわかりやすいけどね link
wakuseipボカロを一般の人に受け入れてもらいたいという意欲の低い自分… link
bsakatu結局キャラ萌えばかり取り上げられるのは、ボカロの歌がまだ一般人には受け入れられるほどじゃないからというわけで、そこは忘れちゃいけない。この壁を越えない限り現状が代わりはしない。 link
raji0625@diveintocloud うーーん僕は萌えさせることがとても楽しいですが(・w・)リスナーの方にはアングラ音楽という聴き取られかたをしているみたいですね(・w・) link
NezMozzなくせとは言わないよーなくせとはね。萌えを切り捨てろとは言わない。でも思った以上に「世間」はその文脈でしか見てないよ。 link
bsakatu期待期待 RT @anokonosono : いい加減ボカロを使った曲のためにボカロがいない絵を描きたい link
popncat創造は破壊からしか生まれませんからね RT @knee_ : いや、あれかな、キャラクター性を破壊することによってあらたにつくられるキャラクター性みたいなものがすきなんだ link
nana_natsuわかるわかるRT @wakuseip ボカロを一般の人に受け入れてもらいたいという意欲の低い自分… link
bsakatuアニメ絵の女の子キャラ = 萌え だろ。ってのが一般認識。自分も否定できない。 link
diveintocloud@raji0625 私も萌えるのが大好きなんですよ。リン限定ですが。 link
anokonosonoユリイカの特集でもキャラクター性ばかりに焦点が当たっていたしなあ link
anokonosonoキャラクター論もういいよ link
bsakatu正直ボカロのキャラクター面なんてどうでもいいんですよぼくは。リンちゃんリンちゃんいってるけどなきゃないで全然かまいません link
knee_ボカロのキャラクター性は面白いと思うけどなあわたしは link
knee_今頭痛いし考えまとめるのめんどくさいからいいや link
anokonosonoその時に合うか合わないかの問題なのでそれほど心配はしない link
NezMozz音楽そのものという豊饒な多様性の海に放たれる前に、萌えカルチャーの生け簀で育ちすぎてしまった魚なんじゃないかと思うときはある。 link
anokonosono行くところに行けば目にするんだろうけど、全然目にしないから実はよくわからない話 つまり関わり方が問題 link
bsakatuだからってそれがなきゃここまでにはならなかった。MEIKOKAITOという前例のように。 RT @NezMozz : 音楽そのものという豊饒な多様性の海に放たれる前に、萌えカルチャーの生け簀で育ちすぎてしまった魚なんじゃないかと思うときはある。 link
knee_わたしの「キャラ萌え」は通常のそれとは違うのかもしれないけどよくわからない頭がまわってない link
bsakatuリンちゃーーーーん!!! RT @ysui : 中の人の声っていうかリンの声が好き。リンの歌声が好き。 link
knee_初音さんの声が好き。初音さんを使って曲をつくる人が好き。でもそれだけじゃない。 link
kotatsu244キャラクター面がなくたって、好きになってたさ。キャラクターと音は別問題。たまたまキャラクター性も声も好きだった。それだけさ。 link
NezMozz@bsakatu そう、だから萌えを切り捨てろとは思わないんだけどね… link
anokonosono○○さんのあの曲が好きです、だからなあ。 link
popncat選択肢の一つでしかないはずのキャラクター性が表現を縛りうるのがボカロ界隈の抱える問題。さりとてMEIKOより前の、キャラを持たないボカロでここまでの爆発的な流れは生まれなかった。だから安易に否定も出来ない。 link
Seacolor@bsakatu 声もキャラクターも好きなら、どちらかを否定する事はないんじゃないかなー link
wakuseipボカロ=萌えとみなされるのは自分も嫌だけど、それを切り離した作品を作ることだけが対処法というのも心細い気がするなぁ link
bsakatuボカロに感謝したいことは、人生ずっと楽しめるであろう多種多様な音楽への興味を与えてくれたこと。音の世界楽しいです。この2年間の経験は自分の人生で激しく大きい。ありがとうみんな。 link
diveintocloudです。そこから広がってキャラ絵にも反応するようになったのです... RT @ysui : 中の人の声っていうかリンの声が好き。リンの歌声が好き。 link
anokonosono声に萌えたことがない link
ciekondoボカロだけじゃなくて、作り手のほうでも+αの部分から火がついた例ってあるのかな。それにしたって、実力がなきゃ人気は維持できないだろうけど。 link
bsakatu@NezMozz でもそろそろ転換してほしいです……。このままじゃ先細り文化。 link
SeacolorRT @bsakatu : ボカロに感謝したいことは、人生ずっと楽しめるであろう多種多様な音楽への興味を与えてくれたこと。音の世界楽しいです。この2年間の経験は自分の人生で激しく大きい。ありがとうみんな。 link
seibe2ボカロはそのキャラで音楽性を飲み込みやすくしてるのですよ。オブラートに包んだくすりのような。 link
bsakatu@Seacolor うーん、否定というか、自分にはいらない、的な。他人がどうとるかに関しては特に関知しないですよ。 link
popncat平沢さんがMEIKOのパケ絵を嫌ってるのも、絵から固定されたイメージを受けたくないからみたいだし。 link
SeacolorRT @seibe2 : ボカロはそのキャラで音楽性を飲み込みやすくしてるのですよ。オブラートに包んだくすりのような。 link
kotatsu244変化っていうけど、どう変化するの? 所詮シンセだよ? link
anokonosonoなんでこんなに色々な曲聴くようになったんだろ link
dolltalkどんなものでも「世間のイメージ」として受け入れられるプロセスでわかりやすく矮小化されるんだから、過度な期待をしてもしょうがないです。それぞれの理想を追ってください。いままでそうしてきたように link
plus4_kj3萌えというか、キャラクター性があってこそ現状のボカロ界隈がある事は事実だよねえ。それが無ければ同人界隈でこれほど盛り上がらなかったろうし。ボカロを萌え文脈でしか語れない人やメディアは、そもそもが音楽を語るには十分でない態度で生きているんだろうなあとしか。 link
knee_ボカロっていうコミュニケーションツールが好きな人が多いんだな。私はそれも好きだけど、ボカロの声もキャラクターも好きなんだ link
kotatsu244回りの環境? link
phen1x@bsakatu 思うに、やっぱ人間に近づいてくれないとちょっとこの先の進展はしんどそうですね。 link
knee_ただ、「初音ミクはこういうキャラクター」っていうイメージに沿ってないといけないっていうのは違うと思う。自由にキャラクター性をつけられるのが魅力。 link
anokonosono音楽なくても大丈夫な人間だからなあ link
phen1x一般化という目標においては link
knee_ソフトとしてのキャラクター性。何いってんのかわからなくなってきた link
konakaボカロについて交わされる論議が興味深いです link
wakuseipでも自分でなんかしようという気は全くないぜ!めんどくさいからいつも作りたい物をつくるだけ link
Seacolor@bsakatu いや、今までの発言を見る限り、本当に不要と思っているようには見えなかったので link
bsakatu@kotatsu244 もっと自然にならないと一般層が……。あと制作側の苦労軽減による敷居低下が必要。 link
anokonosonoもともと音楽なくても大丈夫な人だったからこんなに関わるようになるとは思ってなかた link
ksinkpああ俺そうだ RT @knee_ ボカロっていうコミュニケーションツールが好きな人が多いんだな。私はそれも好きだけど、ボカロの声もキャラクターも好きなんだ link
NezMozz@bsakatu 多分、そう思ってるのはわしらだけではないと思うけどね。一気にはいけなくても少しづつ真の多用性を獲得していくと信じたい。 link
plus4_kj3個人的に恐ろしいのは、ボカロ曲リスナーとして育った世代が、あのジャンルごった煮なモノが普通という感覚で、音楽を作り出す時代がこの先来るという事。 link
bsakatu@Seacolor きっかけとしては大いに必要だったとは思います。実際自分も最初はキャラという側面で若干入りましたし……。ただ、いつまでもこのままじゃなあ、というのが本音なので。 link
dolltalk美しいとか抽象絵画とか芸術家だとかはただのラベルなので、本当のところは実際に触れて試すのがいいと思います。ただし、よく作られたラベルはそれなりに活用できると思いますよ link
bsakatuおなじく RT @anokonosono : もともと音楽なくても大丈夫な人だったからこんなに関わるようになるとは思ってなかた link
NezMozz言ってましたねえ RT @popncat : 平沢さんがMEIKOのパケ絵を嫌ってるのも、絵から固定されたイメージを受けたくないからみたいだし。 link
ciekondoギターの世界だったら、曲でなく超絶プレイばかりにスポットの当たってしまうことなんてよくあること。問題はその+αから浴びたスポットライトを、また別の+α(あるいは本質)にもっていけるかどうか。今成功しているギタリストは、皆それを巧くやってのけてる。 link
konaka絵を描く者の意見としては外見以外特に制約のない自由なところが面白いジャンルだと思ってますなー 音楽も一緒だけど link
kotatsu244ただの音源にこれほどまでに付加価値がついたのは、音楽好きで歌手に恵まれなかった人たちが多かっただけのこと。そういう人が歌手に出会う土壌ができてしまった今、シンセとしての価値以上の何かがないと、衰退する一方だと思うなぁ。 link
startraRT @ciekondo : ギターの世界だったら、曲でなく超絶プレイばかりにスポットの当たってしまうことなんてよくあること。問題はその+αから浴びたスポットライトを、また別の+α(あるいは本質)にもっていけるかどうか。今成功しているギタリストは、皆それを巧くやってのけてる。 link
diveintocloud他人のリンと俺のリンは別の人。よく似てるけど別の人。 link
plus4_kj3自分たちはおそらく、よっぽどの転載でない限りどう頑張っても過去のジャンル枠に縛られてしまう訳で。しかし、彼らが逆に「歌はボカロ」という概念に縛られかねない可能性があるかも。 link
bsakatuRT @kotatsu244 : ただの音源にこれほどまでに付加価値がついたのは、音楽好きで歌手に恵まれなかった人たちが多かっただけのこと。そういう人が歌手に出会う土壌ができてしまった今、シンセとしての価値以上の何かがないと、衰退する一方だと思うなぁ。 link
plus4_kj3転載ちゃうわ!!www 間違いを訂正する気も起きんわ!!www link
anokonosono別に俗っぽくても高尚って言われてるものでも自分がいいって思ったらそうなんですそれだけ link
diveintocloudスローハンド! RT @ciekondo : ギターの世界だったら、曲でなく超絶プレイばかりにスポットの当たってしまうことなんてよくあること。 link
bsakatuこの話題が出るとだいたい自分が界隈を敵にしそうな思想を持っていることがばれてしまうので怖いですね link
startraRT @anokonosono : 別に俗っぽくても高尚って言われてるものでも自分がいいって思ったらそうなんですそれだけ link
ciekondo@diveintocloud 今の"Father"としてのクラプトンも、とても魅力的です。 link
anokonosonoただし絵が描けなくなると死ぬ link
bsakatu@plus4_kj3 見つけてニヤニヤしてたよ! link
NezMozzボカロが真の多用性を獲得するとはどういうことか。当たり前の選択肢のひとつになること。機械の歌声を使う理由があるなら当然のように使われるようになること。私のイメージはそんな感じ。 link
Seacolor@bsakatu 別に潰し合うものではないと思いますけれどね。 ただ、楽器として考えると現状縛りが強すぎるきらいがありますが link
kotatsu244それ以上のなにかが見つからないので1年くらい前からずっと、いつブーム終わるか分からないな…という話をしてしまうです。 link
diveintocloud@ciekondo そうそう、そこなんだよね。 link
wakuseip自分はヲタクだから解らないけど、ニコ動=ヲタのイメージってまだ強いのかなぁ。自分もまだそう思ってるし link
ADmurata@bsakatu じゃあ僕は殺されていそうですね。 link
chroma_bono@diveintocloud なんというか、僕が言いたかったのはそんな感じですw link
plus4_kj3@bsakatu 誤字で上げてー、笑われたー♪(ファミマ入店音) link
bsakatu@ADmurata お互い磔の刑にでもなりますかw link
kaeru_boiledニコ動 RT @wakuseip : 自分はヲタクだから解らないけど、ニコ動=ヲタのイメージってまだ強いのかなぁ。自分もまだそう思ってるし link
kaeru_boiledわぁ。 ニコ動追ってればオタクになれる と思ってる人が多い そんなイメージ。他も然りだけど。 link
ADmurata@bsakatu それでもいいと思ってやってますよ。ある程度覚悟が無いと出来ないっすよ、正直。 link
plus4_kj3@wakuseip なんだかんだ、そのイメージはあると思いますよ。というか、最近の同人界隈はニコ動の影響がムチャクチャ強力だなあと……。 link
bsakatu@ADmurata 矢面に立つわけですからね。すごい覚悟なんでしょうね。ぼくには想像もできない世界です。がんばってくだされ! link
kotatsu244@kaeru_boiled ニコニコ見てる一般人(自称)な方とすこし話したことありますが、PV見たり一般楽曲聞いたり動物動画見たり、レンタル屋代わり感覚なので、ランキングは見ないみたいですよ。 link
plus4_kj3ただ、コミケに来る「オタク」は公称56万人ですし、ニコ動もプレミアム会員だけで50万人超えてる訳ですからねえ……。 link
plus4_kj3ここら辺の話はこう、色々脳が煮え滾ってくるので一旦休憩。 link
wakuseipボカロ=萌えの図式を崩したいのなら、そこには並々ならぬ努力が居ると思うなぁ。多分正攻法でいくと更に難しいと思う link
bsakatu正直無理じゃないかと思っている RT @wakuseip : ボカロ=萌えの図式を崩したいのなら、そこには並々ならぬ努力が居ると思うなぁ。多分正攻法でいくと更に難しいと思う link
k_wizard@wakuseip そもそもカイトとかは萌えの図式にいなかったわけだ。が。まあ盛り込んだら売れたんだからそこを崩す必要があるのか、となるとどうかな link
kotatsu244仮に今ある土壌を利用して歌手に出会おうとしても、前提としてボカロというツールを使う必要性がまだある…んだよね。 link
sezuなに、ボカロと萌えの話ですか。なんか語り尽くされたテーマな気がするんですが、まあボカロはもっと楽器として世間に認識されるべきだとおもってます。あと、固定されたキャラクター像とか死んでしまえ。でもリンちゃんがかわいいことだけは真実。 link
ADmurataもうね、ぼこぼこに殴られた方がすっきりすることもあるんすよ。 link
wakuseip多分LOiDとかの人らも同じこと考えているはず。でもアプローチは違うはず link
bsakatu@sezu それわりと今までおれが言った内容だね!リンちゃんかわいいね! link
plus4_kj3ボカロ=萌えの図式は自然と時代が解決する気がしてならない。キャラクター性に飽きられて単純に人口が経るならMEIKO時代に戻るだけの訳だし、キャラクター性以上に歌声合成技術が定着したら、それはそれでキャラクター性からは幾分か離陸するだろうし。 link
kaeru_boiledオタクって特定の趣味をもつ人のこと? 趣味に対する取り組み方が特異な人のこと? もう自称一般人とお話できないわ>< link
seibe2ボカロのキャラ像は活かすも壊すも価値があるかなー。あるいみ基準があるのが価値になってる気がする。 link
bsakatuLOiD の CD では LOiD's LOGiC が一番好き link
bsakatuRT @plus4_kj3 : ボカロ=萌えの図式は自然と時代が解決する気がしてならない。キャラクター性に飽きられて単純に人口が経るならMEIKO時代に戻るだけの訳だし、キャラクター性以上に歌声合成技術が定着したら、それはそれでキャラクター性からは幾分か離陸するだろうし。 link
ciekondo他人に頑張らせるよりは、自分で頑張ったほうが手っ取り早いのです。世界を変えるよりは、自分からポジティブな変化をもたらす努力を続けるほうが簡単なのです。自分以外に対して期待すべきなのは、それが連鎖していくことだけ。 link
kaeru_boiledボカロ自体ははどうなってもいいけど 便利なのでこれからも使っていくし どういう見られ方をしてるかふまえてモノを出していくつもり。だーよ。 link
plus4_kj3また誤字ッたー!!しかもRTされて気付いたー!!www link
ADmurataこんな意見もあるんでLOiD-02でもやりましょうかね。 RT @bsakatu : LOiD の CD では LOiD's LOGiC が一番好き link
NezMozzRT @ciekondo : 他人に頑張らせるよりは、自分で頑張ったほうが手っ取り早いのです。世界を変えるよりは、自分からポジティブな変化をもたらす努力を続けるほうが簡単なのです。自分以外に対して期待すべきなのは、それが連鎖していくことだけ。 link
hakunetsutouRT @plus4_kj3 : ボカロ=萌えの図式は自然と時代が解決する気がしてならない。キャラクター性に飽きられて単純に人口が経るならMEIKO時代に戻るだけの訳だし、キャラクター性以上に歌声合成技術が定着したら、それはそれでキャラクター性からは幾分か離陸するだろうし。 link
plus4_kj3しかも2箇所誤字ッたー!!wwwwwww link
bsakatu. @ADmurata ボカロをきっかけとして知った自分の好きな作者が好きなように作ったコンピっていうのが自分的にはすごい楽しいです。好きな作者が好きなように作った曲が聴けることが幸せ。 link
ejiwarp@bsakatu なんか必要以上に「歌声合成技術」を評価している気がする。 link
8skygarden@ADmurata 期待あげ link
clickandcuts打ち込みってものに卑屈になってるうちに日本のテクノポップは衰退しちゃった。ボカロが萌えだろうが何だろうが、卑屈になって閉じこもってスタイルを再生産してるだけなら終了なわけで、どこまでも走るべき。 link
wakuseip@k_wizard 新しくキャラ性が付いたのなら、利用した方が面白そうな気もしますね。ただ昔と同じように使えるかって言われると、解らないかなぁ…(昔KAITO使ってた人を知らないので) link
ksinkp一方Pたちは曲を作り続けた link
bsakatu@ejiwarp 期待をこめた評価ということにしておきましょうw link
kotatsu244………ヤマハ!ボカロエディタなんとかしろ!特にアンドゥ! link
shiru自分が初音ミクの好きなところは「可愛い」じゃなくて「面白い」なので、萌えも要らないしぱんつも要らない。 link
bsakatuRT @clickandcuts : 打ち込みってものに卑屈になってるうちに日本のテクノポップは衰退しちゃった。ボカロが萌えだろうが何だろうが、卑屈になって閉じこもってスタイルを再生産してるだけなら終了なわけで、どこまでも走るべき。 link
plus4_kj3個人的にリンを使っているのは、単純に他のボカロより「張った声をしてるから」。フツーにバンドでやりたいボーカルさんを選ぶのと同じ理由。弱い声の人が強い声は出せないけれど、強い声の人は弱い声も出せる。滑舌も同様。表現の幅が広い方が、俺にとって嬉しい。 link
kaeru_boiledアンドゥ! RT @kotatsu244 : ………ヤマハ!ボカロエディタなんとかしろ!特にアンドゥ! link
sezu同意です RT @plus4_kj3 : ボカロ=萌えの図式は自然と時代が解決する気がしてならない。キャラクター性に飽きられて単純に人口が経るならMEIKO時代に戻るだけの訳だし、キャラクター性以上に歌声合成技術が定着したら、それはそれでキャラクター性からは幾分か離陸するだろうし。 link
bsakatuそして聴き専は聴き続ける RT @ksinkp : 一方Pたちは曲を作り続けた link
bsakatuせめて VOCALOID3 では直せ! RT @kotatsu244 : ………ヤマハ!ボカロエディタなんとかしろ!特にアンドゥ! link
hazardlampRT @clickandcuts : 打ち込みってものに卑屈になってるうちに日本のテクノポップは衰退しちゃった。ボカロが萌えだろうが何だろうが、卑屈になって閉じこもってスタイルを再生産してるだけなら終了なわけで、どこまでも走るべき。 link
ejiwarp商業ビジネス的な「音楽生産体制」に対して、キャラクター的販促手段で現体制(メジャー)に一石を投げたというのはボカロでもありますので。もしこれをしないと、正直MEIKOの発展型はただの「シャロン.アップル」でしかなれないと思う。 link
bsakatu楽しく聴けているから幸せ RT @wowaka : 楽しく音楽ができてるので今はしあわせ link
ADmurata@bsakatu あー、それ作者連中にいったらテンションあがりそうですねw link
sezuまったくだ! DBがいくらがんばったって、ここが改善されないことには…というより、発音とか接続とか表情とか、むしろエディタ側で解決できる課題のほうが多いんじゃまいか RT @kotatsu244 : ………ヤマハ!ボカロエディタなんとかしろ!特にアンドゥ! link
bsakatu@ADmurata 何度でもいってテンション上げさせちゃうよ! link
baashhaやはりミクが使いやすいのは、声質的もあるかもだけどキャラ的に最も人間的じゃないせいかなとも思ったり。 link
startraこれだけ「いろいろと意見が出てくること自体が面白い」派だなーと思った、自分は。いろんな方面にカオスなままでいて欲しいな link


その2へ続く